ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
マリンコ
マリンコ
2009キャンプデビュー!!
自分にはムリと思っていたけど、行ってみると楽しいのね。
大きな蛾は怖いけど、小さな蛾ならもう友達。
英ちゃん(夫)コリンズ(長女)ドン(長男)バービー(犬)ベリー(犬)とキャンプしています。
スノーピーク特集 ユニフレーム特集 coleman特集 キャンプのオススメお買い得セット
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年09月29日

また道志の森だけどそれよりも!!!!






撤収画像ですが。



お久しぶりです。マリンコです。

先週末、道志の森キャンプ場にまた行ってきました。
予約なしで朝行けば場所は取れるので気楽でいいです。ココ。

前回と同じキャンプ場だし前回と同じような食事だし呪われてるからまたデジイチ忘れるし画像は無いです。
前回と違うところは場所だけです。
今回は入り口すぐの超はじっこなので回りにお泊り客がいなかった。
おかげで3サイト用くらいある広いところを広々使えました。



それよりもワタクシ・・・






















妊娠しましたん。

わーい

・・・と、手放しで喜べるような年でも無いんですけど、子育て落ち着いて淋しくて欲しいと言えば欲しかったので嬉しかったですけどね。




ただいまツワリと闘ってます!

これからは体重増加とも闘いです!!

では!





  


Posted by マリンコ at 18:10Comments(7)キャンプ。

2009年09月15日

道志の森キャンプ場。

右に見える競馬場~♪ 左はビール工場~♪


おはよございマス
マリンコです


呪われキャンパーが行く!!とゆ情報を聞きつけた気象庁が先週末雨予報を出しました


・・・違いますよ
週末 気象庁が雨予報を出したから英ちゃんの仕事が休みになって土日に雨キャンが決定した、とゆことです




初めて行く道志の森キャンプ場ですよ
道志と云えば狂ったように とやの沢しか行っていなかったのだけど、今回はとやの沢に電話したら満サイトだったので、「予約不要!(むしろ予約出来ない!)広大なサイト数!早朝チェックインおk!川あり!前評判良し!」な、道志の森となったのです






6時半には着きましたたた
周りに先客がいたらしばらく車中で寝てようと思ったのだけど小川沿いのサイトは人っ子1人いなかったので早朝ペグ打ちさせてもらいましたよよよ
・・・それにしてもキープしたサイトは結構な広さだったのだけど2区画分だったのかしら?
きちっとした区画分けはしていないので、よく分かりません
このサイトならランステいけるよ






設置が一通り終わり、車内で寝ていた子供を起こし、キャンプ場内を車で巡る
広ッ!!!!!!!!!!1!!!!
迷子になっちゃうよ
テント設営したところから管理棟までは250メートルと看板にあったけど、絶対もっとあるよコレ
直線距離で250Mだったのでは?とゆくらい

夏には大人気らしいジャブジャブ池周りや、東や西の沢サイトまで満遍なく覗き、次回はあっちもいいかもね~なんて云いながら管理棟に料金を払いに行く
家族4人で3800円は安いよね



午前中は時々パラパラと振る程度の雨だったけど、寒くて川に入るのは無理無理無理

おてんば女子のベリーは入ろうとしちゃうので止めましたよ
ダックスは短足だからね
足だけのつもりが腹や胸まで浸かっちゃうからね








「川に入れないなら青イガ栗を投げろ」と、どこから見つけてきたのかベリーが要求してきたよ
痛いからやめなさい
・・・と云っても聞かず、イガ栗を上手にくわえて人に向けて投げてくる
靴下越しに足に当たって痛いんだよ!!!

チッ

・・・ と思いながら炭用トングでイガ栗を投げると直接口でキャッチとか
見てるだけで痛いんですけど汗

おっとり太っちょのバービーは大人しいものです
常に英ちゃんのそばに寄り添い、英ちゃんがトイレに行けばその方向をじっと見つめ帰りをじっと待つ
まるでハチ公です
バービーで映画一本撮れます
それほどけな気です




呪われキャンパーだからまたしてもデジイチを忘れ、夜の携帯撮影に苦労する
夕飯はね、焼き鳥
鶏ももとか砂肝とか豚バラとかタンとかを串焼きしまんた
バーベキュースタイルが一番ラクだね~
お金は掛かるけどね~
食べるのに夢中だったので画像はなしです

すっごい寒かったので薪を3束買ってもらいました
道志道沿いに200~300円と安く売ってるのでガンガン無駄に焼こうと思い3束
夜には雨がガンガン降り出し、ヘキサタープのなかに焚火台を入れての焚火は火の粉が飛んだら・・・と思うとちょっと怖かったけど寒さには勝てませんでしたわ



翌日は晴れたのだけど、木陰サイトだったので乾燥撤収は無理でした(´;ω;`)よよよ
家に帰ってタープとテントとフライを干すのは一苦労です


道志の森、気に入ったよ(^ω^)自然たっぷりで
また行きます!絶対!!
  


Posted by マリンコ at 09:35Comments(6)キャンプ。

2009年09月07日

焚き火台とランタンのケース。





先々月くらいに作ったものだけど、先週のキャンプでようやく写真撮ったのでうp。




電池のランタンってカバーが付かないのね。
ワタシが買ったタイプが付かないだけ?
それなりの値段したのにねぴよこ2



うちは値段で決めたユニフレームのファイアグリルを使っているのだけど、収納トートバッグは普通に安いけども、2600円だったらワタシなら他に使うわ。
ユニフレーム(UNIFLAME) LTトート
ユニフレーム(UNIFLAME) LTトート

評判はいいみたいね。チャコスタも一緒に入りますよ、的な。




でもワタシ自作のケースだって、チャコスタまがいの【キャプスタ炭焼き名人火起こし器】も入るもーん。





裏地つき!
ついでに収納ポケットとかも作ればよかった!しまった!!

両方ともファスナーで180度フルオープンになるから片付けるのもラクよ。
細かな灰や埃も払いやすいしね。



うちにある大量の在庫布で作ったので布処分も出来て良かったわ。



ダッチオーブンの収納袋もユニフレームのデザインをパクって参考にして作ろうかとも思ったけど、強度の心配があるので断念。
現在はコレがまたスーパーの袋になんて入っていて可哀想なので(強度もクソもありません)、良さげな底板見つけて作ってあげようかな。

ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブン10インチスーパーディープ用キャリングケース
ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブン10インチスーパーディープ用キャリングケース

もちろんデザインは・・・。(フフフ


  


Posted by マリンコ at 09:00Comments(4)道具。

2009年09月01日

とやの沢オートキャンプ場。





8月最後の土日 山梨県道志村の とやの沢オートキャンプ場てところに行ってました。
月曜日からはガッコだからね。
31日から学校だなんてゆとり教育も考え物ね。
行事の振り替え休日も開校記念日もないしね。



・・・と、学校の愚痴はおいといて、うちが呪われキャンパーだから天気も台風が近づいてるとか。
それでも着いた時にはまだ曇りで、なんなくテントとタープの設営は完了。
毎回、毎回毎回レイアウトで夫婦もめる。
そしてやっぱり呪われてるからまたデジイチ忘れる。
結局今期5回キャンプに行ったが1度たりとも一眼レフ持って行ってない(呪われどころかただの馬鹿


さて、設営も済んで大人はのんびり一杯。
そして子供たちは釣堀にニジマス釣りに管理等へ。
釣った魚は管理人のオジサンが内臓処理をしてくれて、串刺しして塩まで振ってくれる。
1匹300円。安。




おいしいよ。




夕飯はバーベキューなんだけど、翌朝ご飯のカレー作りをコリンズが1人でまかなう。

6年生にもなると使えるわ~晴れ
しかも、ワタシのたっての希望でバーモントカレーの甘口にしてもらう。
こゆ時は甘口カレーが食べたいのよ。
お子様カレーが食べたいのよ。

甘口に不服な英ちゃんとドンは、ガラムマサラをこってりとかけて食べればよろし。





ここのキャンプ場は、道志川上流の綺麗な沢沿いにサイトがあります。
1区画あたり70~80㎡弱くらい?
ちょっと狭い感。
でも山の傾斜を利用した区画なので、お隣さんと目線が合わないサイトが多いです。
到着すると、おばちゃんが自家製のお新香や茹でたサツマイモ、とうもろこしなど出してくれるんだけど、これがまた美味しいのよ。
ホームページは無いんだけど、キャンパーブログでの紹介を読むと評判はとってもいいのでオススメ。



バドミントンやキャッチボールやフリスビーも出来る広場もあるけど、やっぱり川遊びが楽しい(^ω^)よね
子供たちはサイトに着くなり設営の手伝いもせず、犬を連れて川へGO!!

川の水は真夏でもとっても冷たくて、足を入れっぱなしにしているとジンジンしてきますよ。
深いところはないのだけど、腹まで浸かる勇気はないわ。







でも、黒犬ベリー(ホントはチョコタン)は冷たくても無問題。
石を投げれば顔を突っ込み、棒を投げれば川へ飛び込み、もう中年なのにすごい元気よ。


でもちょっと太っちょのバービーはアクティブなことは苦手なお嬢様犬。



12時のチェックアウトぎりぎりまで川で遊び、ドンはパンツまで濡らし、雨が降ってきたので退散しました。

ダメもとで、9月の連休の空きを聞いてみたところ満サイトだったよ。ざんねん。




帰宅後はイモトを見ましたゆ。

  


Posted by マリンコ at 13:44Comments(8)キャンプ。